第495回 開発運営レポート
2018/04/04 (水)
- Xbox 360
- Wii U
- PS Vita
- PS3(R)
- PS4(R)
- パソコン
アシスタントプロデューサーの砂野です。
先週末3月30日(金)に「第25回開発運営レポート(生放送版)」をお届けいたしましたが、お楽しみいただけましたでしょうか?
番組にてお伝えいたしましたとおり、2018年第2弾のアップデート実施日は、4月18日(水)に決定いたしました。今回は番組でお伝えした最新情報の振り返りと補足をお届けいたします。
次回アップデートは4月18日(水)実施!
次回アップデートのコンセプトについて、番組にて以下のようにご紹介いたしました。
アップデートのコンセプト |
春は新たな門出の季節ということで、ハンターのみなさまの中にも新生活が始まる方もたくさんいらっしゃるかと思います。そういった節目となる春に実施するアップデートということで、『MHF-Z』におきましてもこれからの狩猟生活をより楽しんでいただけるように、様々な内容を見直そうという意図で開発を実施しました。
2018年は秋頃の大型アップデートにて「オリジナル新武器種」の実装も予定しておりますので、いま『MHF-Z』を楽しんでいただいている方はもちろん、『MHF-Z』をこれから始めようと思っている方や、ひさしぶりにプレイしてみようと思っている方に、この春からぜひ『MHF-Z』をプレイしていただければと考えております。
「遷悠種セルレギオス」と「辿異種ガスラバズラ」が登場!
4月18日(水)のアップデート実施以降、順次新たなモンスターを解禁します。
まずは、「遷悠種セルレギオス」が4月25日(水)に解禁となります。生放送でもお伝えしたとおり『MHF-Z』ならではの新しいギミックやアクションも追加されておりますので、解禁されたらぜひ挑戦してみていただきたいです。
「辿異種ガスラバズラ」については、今週末4月6日(金)にプレビューサイトにて情報を公開いたしますので、お楽しみにお待ちください。
『2018年4月18日(水)アップデート』プレビューサイト
この2体以外にもモンスターが追加されるのかどうか…?という点についても、今後の情報を追いかけてみていただけますと幸いです。
新スキル「空隙(くうげき)」について
「遷悠種セルレギオス」の素材から生産できる防具では、ガンナータイプにとって有用な新スキル「空隙」が発動します。
生放送でご紹介した効果の詳細に一部誤りがございましたので、その点を訂正させていただくとともに、改めてご紹介させてください。
新スキル「空隙」の効果 |
生放送の中では、新たに発生したクリティカル距離で攻撃を当て続けることで、発動する効果の中に「スタミナ消費量が0になる」という内容がございましたが、こちらの効果は「空隙」では発動いたしません。
今週末に公開予定の「辿異種ガスラバズラ」の素材から生産できる辿異防具にて発動する新たな辿異スキルの効果の一部を、誤って「空隙」の効果の一部としてご紹介してしまったものとなります。誤った情報をお届けしてしまい、大変申し訳ございませんでした。
大討伐クエスト関連
現状のハンターの火力に合わせて、より攻撃力・耐久度が高くなった「ラヴィエンテ猛狂期【極】」を追加するとともに、「ラヴィエンテ猛狂期【極】」で入手できる新たな素材を除く、これまでのラヴィエンテ素材(ゲキ/Gゲキを除く)について、各種ポイント交換による入手経路を設けます。
生放送でもお伝えいたしましたが、ポイント交換においてもそれなりに時間がかかるバランス(早くても、ひとつ精錬珠を完成させるのに1か月ほどかかる想定)にはなっておりますので、これを機に大討伐クエスト関連の装備を作ろうと考えていただいている方におかれましては、それぞれのペースで進めていっていただければと思います。
ガンナータイプの装備構成
始種防具の特殊効果がガンナータイプの武器種使いのハンターのみなさまにとって“縛り”になってしまっている状況を改善するため、これまで始種防具で発動していた特殊効果(クリティカル距離でのダメージUP、強撃ビンのダメージUP)を、辿異防具・辿異狩護防具を一部位以上装備したときにも発動するようにいたします。
なお、近接武器で発動していた効果(斬れ味ゲージのワンランクアップ)については、辿異防具・辿異狩護防具を装備しても発動いたしません。
その他の最新情報
生放送では、上記のトピック以外にも「穿龍棍」の大幅バランス調整や、辿異武器の入手難度の緩和などをはじめとしたアップデート情報をお伝えしたほか、7月の中間アップデートで実装予定の新コンテンツのラフ画や、オリジナル新武器種のシルエットなどもお伝えしております。アーカイブもご覧いただけますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
「第25回開発運営レポート(生放送版)」(アーカイブ)
(YouTubeに移動します)
今後もどんどんハンターのみなさまに『MHF-Z』を楽しんでいただけるよう新たな挑戦と改善を続けてまいりますので、まずはこの春からアップデートした『MHF-Z』を楽しんでいただけますと幸いです。
今後とも『モンスターハンター フロンティアZ』を、よろしくお願いいたします。
- Xbox 360
- Wii U
- PS Vita
- PS3(R)
- PS4(R)
- パソコン
『ハンターライフ継続コース』をご登録中のお客さまより、月が切り替わっても「HL秘伝珠」サービスの特典アイテム「調合屋交換券」が受け取りできないとのお問い合わせをいただいております。
『ハンターライフ継続コース』をご登録のお客さまにつきまして、毎月1日正午(12:00)以降の最初のログイン時に当月分の特典アイテム「調合屋交換券」をお受け取りいただけます。
なお、お受け取りできない場合はゲームの再ログインをお試しいただき、改めてお受け取りができないかご確認ください。
- Xbox 360
- Wii U
- PS Vita
- PS3(R)
- PS4(R)
- パソコン
2018年3月19日(月) ~2018年4月1日(日)の期間中に、Wii U、PS3、PSVita、PS4、Xbox 360、パソコンのゲーム内において計4件の利用規約違反が確認されたため、該当するアカウントに対して罰則(警告、一時停止、永久停止)を適用いたしました。
警告 | 一時停止 | 永久停止 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
チート行為※ | 0 | 0 | 4 | 4 |
ハラスメント | 0 | 0 | 0 | 0 |
不適切名称 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 0 | 0 | 4 | 4 |
※不具合の悪質な不正利用による対処件数が含まれます。
- 2018年2月
- 合計 9件
- 2018年3月
- 合計 9件
チャットやショートメール、公式掲示板でのマナーについて周知させていただいております。他のお客様とも、お互いに楽しくプレイいただけますよう、以下のようなことにご注意ください。
チャット機能を使用した「荒らし行為」はやめましょう
チャットで、他のお客様を不快にさせるような発言はしないでください。特に、広範囲に発言が届く「全体チャット」や「今いる場所チャット」は、多くのお客様に多大な影響を与えます。
こういった「荒らし行為」は、罰則の対象になる場合がありますので、ご注意ください。 また、「荒らし行為」ではなかったとしても、行き過ぎた雑談や、ログを流してしまうほど大量のクエスト募集発言を短時間に続けて行なうことも、見ている人に不快感を与える場合がありますのでお控えください。
他のお客様に対する「暴言」「脅迫」はやめましょう
特定の人を差別したり、暴言や中傷(悪口)を言ったりしないでください。
また、要求を飲ませるために、相手を脅したりもしないようご注意ください。このような行為はハラスメント行為(嫌がらせ)として罰則の対象になる場合があります。
MHF-Zでは、不正ツールを利用したチート行為や不具合の不正利用以外にも、先にご案内している「荒らし行為」やまた「ハラスメント行為」全般につきましても、MHF-Z利用規約上にて禁止行為とさせていただいております。規約違反が確認された場合、「警告」や「一時停止」を行っており、また悪質なケースにつきましては「永久利用停止」を行う場合もございます。
規約違反に関する罰則規定
チャットでの挨拶はマナーの基本
コミュニケーションの基本は「挨拶」です。お互いに楽しくプレイするためにも、「こんにちは」や「よろしくお願いします」などの基本的な挨拶はしっかりしましょう。また「ありがとう」や、ミスをしてしまった際には「ごめんなさい」など、ちょっとした一言で、その後もお互い気持よくプレイすることができます。オンラインという相手の顔が見えない環境だからこそ、ちょっとしたチャットでも心遣いを忘れずにプレイしてください。
言葉遣いに思いやりの気持ちを添えましょう
チャットやショートメールなどは、相手の気持ちを考えた言葉遣いを心がけてください。友人間や仲間内では通じるような言葉遣いも、場合によっては相手を傷つけてしまう恐れがあります。
また、普段であれば意図通りに伝わる言葉も、オンラインという相手の顔が見えない環境では、誤解が生じる場合があります。相手の気持ちを思いやって、言葉遣いに気をつけてコミュニケーションをとるようにしてください。
はじめてのマナー講座
MHF-Zは、インターネットを通して不特定多数のお客様が、同時にプレイされるオンラインゲームです。ご自身や仲間内では、まったく問題ないと思われていることでも、他のお客様は不快に感じられることがあります。基本的なマナーやちょっとした気配りを忘れず、楽しくプレイくださいますよう、皆さまのご協力をお願いいたします。
以上で今週の開発運営レポートのご報告となります。